コンテンツにスキップ
新サイト公開|IWISS公式オンラインストア
新サイト公開|IWISS公式オンラインストア

注文・配送について

注文完了のメールが届きません。

誤ったメールアドレスが登録されている、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。

マイページより登録されたメールアドレスのご確認をお願いいたします。

「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」等のキャリアメールをお使いの場合、@iwiss.jp について迷惑メールのフィルター解除設定をお願いいたします。

ドコモのメール受信リスト設定

auのメール受信リスト設定


領収書の発行は可能ですか?

領収書の発行は可能です。
発行をご希望の場合は、以下の情報をご記入のうえ、問い合わせフォームにお送りください。
いただいた情報をもとに、PDF形式で領収書を作成いたします。

必要事項

  1. ご注文番号
  2. お宛名


※但し書きは「お品代」となります。


商品の交換は可能ですか?

対応可能です。不良品の場合は当店送料負担。お客様の事情による返品については、返品分の送料のみお客様負担とさせて頂いております。


◆詳細は下記をご参考くださいませ。

商品交換対応条件:返品対象は未開封・未使用品とさせていただきます。

対応可能期間:商品到着後10日以内にご連絡をいただいた場合。

返品送料:お客様負担(商品不良以外のお客様の事情による返品については、返送料はお客様負担となりますので予めご了承ださい。)

再送料:店舗負担 (交換商品の発送の送料は弊社にて負担致します)

※同一商品が在庫切れの場合など交換に応じることができない場合がございます。その際は返金にてご対応致します。


プレゼント包装は対応可能ですか?

プレゼント包装は対応しておりません。環境配慮のため当店オリジナルの簡易包装とさせて頂いております。


価格は表示しないでほしいです。

全商品の包装に価格は表示されません。


圧着工具について

圧着工具のハンドルが開きません、故障でしょうか?(圧着工具のハンドルの開き方)

以下のような状況で、ハンドルが開かないことがあります。原因ごとに対処法をご案内します。

  • 購入直後からハンドルが開かない
    ハンドルは製造時の状態で閉じられていることがあります。強く握りきるとロックが解除されて開きます。それでも開かない場合は、根元にある解除レバーをご使用ください。

  • 圧着した後でハンドルが開かない
    圧着中はラチェット機構が作動するため、ハンドルが開かなくなります。再度しっかり握るとロックが外れて開きます。

  • 異物を噛み込んで開かない
    端子のかけらや異物が内部に挟まっていると動作に支障をきたします。工具の内部を確認し、異物の除去をお願いします。

  • 動きが非常に固い
    可動部が固く感じる場合は、潤滑剤を少量塗布してください。長期間使用していない場合や、ほこり・金属粉の付着が原因の可能性もございます。清掃後に再度お試しください。

ラチェット機構とは何ですか?

ラチェット機構とは、圧着中に一定のストロークに達するまでハンドルを開かせない構造です。

以下の利点がございます。

  • 仮止め可能
    仮止めにより、端子の位置調整がしやすく、正確な圧着が可能です。

  • 負担軽減
    少ない力で強力な圧着を実現し、手への負担を軽減します。

  • 精度向上
    圧力のばらつきを抑えることで、圧着不良を軽減します。

緊急時は解除レバーを使うことで、ハンドルを開くことが可能です。


ハンドルを握るとき、とても固いです。

ラチェット機構によりハンドルが固い場合がございます。使ううちにハンドルが徐々に緩みスムーズに開閉できるようになります。


かしめ途中のラチェットの解除方法は?

ハンドルを握った状態で、ハンドルの付け根にある突起のレバーをダイスの方向へ倒して頂くとラチェットが外れハンドルが開きます。

適切な力でハンドルを握らなければレバーは動きません。必ずハンドルを握った上でレバーを操作してください。

無理に動かそうとするとラチェット機構の破損につながる恐れがございますのでご注意ください。

また細いコイルバネを曲げたり引っ掛けたりしないようご注意ください。


ペンチにあるダイヤルは何に使いますか?(クリンプハント調整とは?)

経年劣化によるラチェットの緩みを修正するために使用します。

経年劣化(ラチェットが著しく緩くなる)が確認された場合のみダイヤルを調節してください。

※新品の場合ご自身で調整はしないでください。ラチェット機構の破損につながる恐れがございます。